Nippon Ski Resort Development Co.

事業部紹介

スキー事業総合コンサルティング業務や
リゾートプロモーションを
担うNSDの
事業部や部門について紹介します。

OUT事業部

お客さまが安全・安心に過ごせるよう、
リフトやゴンドラの運行・安全環境の整備を担当します。

ゲレンデ管理部門

ゲレンデ管理部門

ゲレンデ内の安全を確保し、お客さまが「安心して楽しめる場所」の提供を行います。降雪作業・圧雪作業・パトロール業務・パーククルー・スノーアクティビティが主な担当業務です。安心して楽しめる場所を提供することは、スキーやスノーボードのお客さまを集客するためにとても重要な業務です。お客さまの笑顔のために、常に一歩先の危険を予測をしながら安全環境づくりを心掛け、広い場内を運営管理するためのチームワークとリーダーシップが必要となります。

索道部門

索道部門

索道(※)の安全運行および設備メンテンスを行います。スキー場の主たる収益源となる索道を担当し、ゲレンデや索道の安全運行を目的とした日々の点検に加えて年間を通した修繕計画の立案・実施を担当します。索道業務を理解することは、スキー場の事業経営の判断にも密接に関係しており、スキーリゾートを運営するうえで重要な業務です。
※索道とはリフトやゴンドラを指します。

IN事業部

法人営業や店舗・ホテルの運営など、
NSDの顔としてフロントに立ちお客さまの対応を担当します。

営業部門

営業部門

リゾートの集客と満足度向上のため、ツアーの企画や広告宣伝を行います。法人営業としては旅行会社や宿泊施設への営業活動、営業企画としては商品の企画開発やサイト更新・SNS配信などイベントへの誘引を図ります。また、近年はインバウンド需要が高く、外国人観光客向けの営業活動も重要となっています。さらに、地域活性のため地元の行政や企業との連携が必須となるため、営業としての企画力だけでなく主体的な行動力とコミュニケーション力を発揮できる環境です。

施設/飲料/物販部門

施設/飲料/物販部門

各リゾート内のレストランやカフェ・飲食店・売店などの店舗運営を行います。飲食店では、メニューの企画開発から施設に入居するテナントの誘引、物販では取り扱い商品の選定や企画開発を担当します。店舗運営においては、効率よく従業員を管理するマネジメント力と売上をつくるためのビジネス感覚が必要となります。さらに、店舗にてお客さま対応も行うため、ホスピタリティ精神も重要です。

ホテル部門

ホテル部門

レストラン業務・清掃・集客プランの立案・団体営業など、宿泊施設で必須となる業務を行います。さらに、後継者不足などで休業宿泊施設が増えていることから、周辺宿泊施設の支援・取得やリノベーションを行い、持続的な観光地の実現を目指しています。日々の業務では、お客さま一人ひとりにあったサービスを提供するためにホスピタリティ精神はもちろん、冷静に状況を判断し、臨機応変に対応できる柔軟さが重要となります。

管理部

予算管理や環境整備など、
間接的に会社貢献を図るポジションです。

IT/財務/人事/総務

IT/財務/人事/総務

NSD各施設における従業員の採用や、社員が気持ちよく働ける環境の整備を行います。また、会社の予算を管理し、適正な利益の確保に努め間接的に会社貢献を図る重要なポジションです。社内の各部門やNSDグループ各社との円滑な連携を図るために、コミュニケーション力と冷静な判断力が必要となります。
  • INTERVIEW #7 Coming Soon(25年2月公開予定)